平山郁夫国際文化キャラバンサライ

平山郁夫タシケント国際文化キャラバンサライ

平山郁夫タシケント国際文化キャラバンサライ

キャラバンサライは、シルクロードのイメージを思い起こさせる。この安定した連想は、哲学、歴史的絆、さまざまな国の文化を保存・促進し、東洋の古代の伝統を復活させる文化・教育センターの名称として、意図的に選ばれたものである。センターがウズベキスタンの首都に位置することは、異なる民族、宗教、習慣を持つ人々が平和的かつ敬意を持って隣接し、賓客を迎えていた、古代の最も大規模な交易ネットワークにおける、この太陽の国土の位置づけを特徴的に反映しています。

ウズベキスタン芸術アカデミーのトゥルスナリ・クジエフ会長との出会いがきっかけとなった。平山は東京藝術大学学長であり、日本画家としても有名である。その2年後、彼らはすでにアイデアを直接実現させ始めていた。2004年、ウズベキスタンの初代大統領イスラム・カリモフの支援により、開館が実現した。

タシケントの平山郁夫国際文化キャラバンサライは2つの建物からなる。ひとつは図書館で、民族学や美術史に関する学術資料や数千冊のテーマ別図書が所蔵されている。また、シンポジウム、ヴァニサージュ、マスタークラス、円卓会議、講演会、セッション、会議のための会議ホールもある。もうひとつは、ロビーと、コレクション、展示イベント、美術コンクール、祝賀会、コンサートなどに利用できる大きな展示ホールです。地下1階には、2つの小ホールと、修復作業のための研究室と工房がある。

考古学博物館の展示は、常設だが定期的に更新されている:

- 最大の目玉は、セレウコス帝国の崩壊後、ベイサン地区に紀元前3世紀初頭に石造りで建設された謎のヘレニズム要塞ウズンダラの発掘現場である。1991年、遊牧民によって破壊され、何世紀もの闇の中に隠されていたが、千年の時を経て再び光を見た。タシケントにあるキャラバンサライ博物館では、バクトリア陶器の重要なコレクションを見ることができる。

- 紀元前4世紀末の古代都市カンピルテパ要塞。- 1979年にスルハンダリヤ地方で発見された紀元後2世紀中頃のカンピルテパ要塞は、クシャン王国時代の新たな発見で研究者を喜ばせ続けている。研究室での入念な調査の後、それらはすぐに展示ホールのショーケースに送られ、誰もがそれらに親しみ、かつて繁栄した帝国の力を感じることができる。

- 現在、正教会が活動するチナズ地区には、かつてチャチャの中世の首都ビンケトの町が花開いた。元来、職人の街は貿易を好み、商人を惹きつけた。永住する外国人もおり、その中にはキリスト教徒(ほとんどがネストリウス派)も多かった。出土品は6世紀から8世紀にかけてのもので、発見された十字架は、地形的に証明されているカラウルテパの集落のものである。

平山博物館

タシケントのキャラバンサライ博物館には、平山郁夫の生涯と色彩豊かな作品から貴重なものを集めた独立した部門があります。 最も人気のある絵画と複製画のシリーズは、グレート・シルクロードをテーマにしています。それは、現実というより、むしろ心に残る夢のような、独特の砂漠の風景を描いている。栄光のサマルカンドとブハラは彼に大きな印象を与えた。

ウズベキスタンを何度も訪れたことのある画家の、その詩的で独創的な認識は、早くも1968年のことだった。2002年、彼はタシケントの名誉市民の称号を授与された。

友情の庭

ウズベキスタン領土の象徴的な装飾は、非定型的な人工的要素と自然的要素を融合させ、共通の価値観で結ばれた両国の実りある協力関係を新たな視点で表現した「友愛の庭」を構成している。

外交使節団、政府代表団、政治家の代表が植えたヒノキの木が、この庭園の精神的な生命の永遠性を象徴している。文化的キャラバンサライの発案者である平山一郎、日本の大蔵大臣、財務大臣といった錚々たる公人たちである。平山氏、塩川正十郎大蔵大臣、川人章夫最高外交官大使、松宮功外務大臣政務官。キルギスのウルクベク・チナリエフ特命全権大使は、母国から青々と茂る天山のモミの木をお土産として持参されました。

広島平和記念石

ヒロシマの平和石は、被爆地の名を冠した世界平和のシンボルである。この栄誉の証は、外交政策活動がこの高い目標に貢献している国家指導者に授与される。このように日本国民は、イスラム・カリモフが打ち立てた平和を愛する政策を認めている。

2005年3月9日、ウズベキスタンは97番目の国として、広島の平和の石を考える会の梅本道夫会長の参加を得て、この記念碑の授与式と除幕式を厳粛に執り行った。この石碑は、長方形の一枚岩に「ヒロシマより」と刻まれ、祈りを捧げる女性のレリーフが向かい合っている。幅50センチ、高さ40センチの饒舌な板は、伝統的な仏教図像のスタイルで装飾されている。巻き毛の女性の頭には、ヨガのポーズをとる仏陀の像が冠されている。この板は、ワインレッドのベルベットの裏地に木製のフレームで12cmのニッチに固定され、1945年に広島で路面として使用された素材でできている。

毎年8月6日には、犠牲者を追悼するための献花式がここで行われ、政府・非政府組織、一般市民、マスコミが広く参加している。

住所:ヤッカサライ地区、ユスフ・ホスホジブ通り37番地。

電話:(+99871) 253-35-56, 252-30-88

営業時間:09:00~18:00(月~金曜日